fc2ブログ

KYO-SHiN(協心・エコリラ)は熊本の塗装の専門会社です。遮熱塗装、光触媒塗装のことなら塗装のプロフェッショナルKYO-SHiNにお任せください!

コーキングが割れる前に塗装しましょう。
2022 / 06 / 27 ( Mon )
こんにちは。梅雨が早くも明けてしまいましたね。 雨が多いのも災害等心配されますが、今年は水不足が心配されますね。
東日本では、電力も足りないとの事です。水と電力不足の夏は、怖いですね。 熱中症対策を万全にしていきたいものです。

先日、塗装させて頂きました西区 K様邸の塗装工事の様子をお伝えしていきます。

サイディング壁の場合、コーキングの打ち替えが最初の工事になります。

塗装をご検討の方の大半は、コーキングの傷み具合を心配されて、ご連絡頂く事が多いです。

K様邸は、ひび割れが発生していました。 塗装に最適な時期です。 コーキングが割れたり欠損してしまうと、サイディングボードの内側が雨水に晒せることになります。 サイディングボードの外側は、塗装や保護剤が塗られていて耐久性があるのですが、内側や側面は、無防備の状態ですので、そのままにしておくと水を吸ってしまい非常に傷みやすいです。劣化の進行が倍速して進みます。
コーキングの状態を良く観察してください。
DSCF2941_convert_20220621195256.jpg

まずは、コーキングを撤去していきます。 
IMG_6450_convert_20220621195319.jpeg

次に下塗りを行います。何でも下塗りがとても大切です。
コーキングも材料によって専用の下塗り材があります。
たっぷりと塗っていきます。


コーキングを目地に埋めてヘラで均して完成です。 私たちが現在使用しているのは、超耐久コーキング オートンイクシード です。 コーキングの耐久性能は、従来の変性シリコンとは比べ物にならない素晴らしいコーキング材です。
ちょっと高くなりますが、絶対にお勧めしたいコーキングです。
IMG_6455_convert_20220621195330.jpeg

コーキング劣化は、お家を傷めてしまう原因になりますので、日が当たる部分は、こまめにチェックしましょうね。
17:33:34 | コメント(0) | page top↑
<<細かい所も高耐久塗料で塗ります。 | ホーム | テストに向けて>>
コメント
コメントの投稿









| ホーム |
塗装についてのお問い合わせはこちら