fc2ブログ

KYO-SHiN(協心・エコリラ)は熊本の塗装の専門会社です。遮熱塗装、光触媒塗装のことなら塗装のプロフェッショナルKYO-SHiNにお任せください!

下地処理と下塗り
2013 / 08 / 22 ( Thu )
龍田K様邸全塗装工事は、下地処理や下塗り関係を行っております。

鉄部は、表面の汚れを取り除き、細かな傷をつけていきます。傷を付けることで、塗膜の接着面積を増やし
塗膜を剥がれにくくします。




木部の下次処理は、表面の浮いた塗膜を取り除きます。

樋等も同じように下次処理していきます。この下地処理は、地味な作業ですが大切な工程になります


DSCF6457_convert_20130822073337.jpg

その後、下塗りです。鉄部は錆止めの効果のある塗料を塗ります。

DSCF6461_convert_20130822073421.jpg

木部には、防腐材の入った下塗り材で塗ります。

下塗りも非常に大事です。


DSCF6464_convert_20130822073456.jpg

下地処理や下塗りは、塗装が完了すれば見えなくなる場所でもありますが、大切な意味を持っています。

時間は掛かり不要な作業に見えますが、手を掛けることで、塗膜の長寿命化に繋がります。
07:47:26 | コメント(0) | page top↑
<<壁の下塗りは傷みに合わせて厳重に | ホーム | 龍田K様邸全塗装工事>>
コメント
コメントの投稿









| ホーム |
塗装についてのお問い合わせはこちら