コーキング工事
2023 / 01 / 26 ( Thu )
寒い日が続きます。 気温が上がらず塗装工事が出来ない日が続いております。
5度以下の施工は、塗料の硬化不良や艶が落ちたりする危険がある為、作業は行っておりません。
冬は、気温に気を付けて作業しております。
超耐久性のコーキング材 オートンイクシード を充填しております。
コーキングの色は、仕上げの外壁の色に合わせています。
コーキング部分は、伸縮します。 コーキングの上の塗料が割れる事がある為、色を合わせていないとひび割れが目立ってきます。
コーキング部分の塗膜のひび割れに関しては、保証が出来ません。
塗膜が割れても目立たない様に、コーキングの色を合わせています。
塗膜が割れたらコーキングが傷まないか気になる所。
ずばり、傷みます! そこで活躍するのがオートンイクシード!
超耐久性能を持つコーキング材を使用する事で、ひび割れが起きても割れや痩せが軽減でします。
いい塗料を使用してもコーキングが先に傷んでは、台無しですよね。
いま、建築現場で大活躍のオートンイクシードを是非採用されてください!
合志市 S様邸 塗装工事 開始
2023 / 01 / 17 ( Tue )
お世話になっております!
天気がいまいちで、なかなか工事が進みませんでしたが、今日は、なんとか進める事が出来ました。
先日より塗装工事させて頂いてい合志市S様邸。
高圧洗浄を行ったのが、先週です。

天気が悪く、本日やっとコーキング工事に入る事が出来ました。
傷んだコーキングを撤去して、新しいコーキングを充填する準備が完了しています。

明日は、プライマー塗布・コーキング充填を行います!
天気がいまいちで、なかなか工事が進みませんでしたが、今日は、なんとか進める事が出来ました。
先日より塗装工事させて頂いてい合志市S様邸。
高圧洗浄を行ったのが、先週です。

天気が悪く、本日やっとコーキング工事に入る事が出来ました。
傷んだコーキングを撤去して、新しいコーキングを充填する準備が完了しています。

明日は、プライマー塗布・コーキング充填を行います!
ビフォーアフター
2023 / 01 / 16 ( Mon )
K様邸の塗装工事 施工前・施工後のご紹介です。
塗装前状況

塗装後状況

破風板と樋の色をこげ茶にされて、くっきりとした輪郭になりました!
とても落ち着いた良い仕上がりになりました!
無機塗料ですので次回の塗り替え時期は、15年から20年後です。
綺麗な屋根・壁を長期に守ってくれる超耐久塗料をお探しなら、是非ご相談ください!
塗装前状況

塗装後状況

破風板と樋の色をこげ茶にされて、くっきりとした輪郭になりました!
とても落ち着いた良い仕上がりになりました!
無機塗料ですので次回の塗り替え時期は、15年から20年後です。
綺麗な屋根・壁を長期に守ってくれる超耐久塗料をお探しなら、是非ご相談ください!
| ホーム |
