壁の塗装
2013 / 11 / 28 ( Thu )
阿蘇市N様邸塗装工事 壁の中塗り・上塗りの状況です。
今回使用する材料は、株式会社トウペ ハイウェザーDCです。
トウペの材料は、他の会社と比較すると少し高いですが、独自の性能を持つ良い材料もあります。
その一つが、このハイウェザーDC!
水性の材料でありながら、弱溶剤シリコン樹脂よりも耐候性が高いと言われる塗料です。
中塗り状況です。

上塗り2回目も同じ材料で塗装します。
これで、完成になります。

今回使用する材料は、株式会社トウペ ハイウェザーDCです。
トウペの材料は、他の会社と比較すると少し高いですが、独自の性能を持つ良い材料もあります。
その一つが、このハイウェザーDC!
水性の材料でありながら、弱溶剤シリコン樹脂よりも耐候性が高いと言われる塗料です。
中塗り状況です。

上塗り2回目も同じ材料で塗装します。
これで、完成になります。

この時期がやってきました。
2013 / 11 / 19 ( Tue )
やってまいりました。この時期が。
冬!! 日中まで寒さを感じます。
外で働く私たちには試練の季節です。寒さの他にも、気温や夜露にも気を付けなければならない季節です。
さて、西原村N様邸の軒天井塗装工事と外壁の下塗りのお写真です。
軒天井は、ヤニやシミどめ効果のある塗料で塗装します。

外壁は、サイディングボードになりますので、シーラーを塗装しています。

次は、壁の中塗りに入っていきます。
冬!! 日中まで寒さを感じます。
外で働く私たちには試練の季節です。寒さの他にも、気温や夜露にも気を付けなければならない季節です。
さて、西原村N様邸の軒天井塗装工事と外壁の下塗りのお写真です。
軒天井は、ヤニやシミどめ効果のある塗料で塗装します。

外壁は、サイディングボードになりますので、シーラーを塗装しています。

次は、壁の中塗りに入っていきます。
壁の防水工事
2013 / 11 / 15 ( Fri )
西原村N様邸 外壁の防水工事をお届けします。
壁の防水で重要になる、コーキング部分。
10年程経過してくると徐々に、傷みが見られてきます。
N様邸は、築12年目です。
コーキングの硬化が見られ、次回の塗替えまでは機能が保てない為、打ち替え工事を行いました。

撤去状況です。

目地底に絶縁テープを貼り付けていきます。

プライマー塗布後、コーキングを充填していきます。

新しいコーキングになりました。この上から、塗装していくので長持ちします。

壁の防水で重要になる、コーキング部分。
10年程経過してくると徐々に、傷みが見られてきます。
N様邸は、築12年目です。
コーキングの硬化が見られ、次回の塗替えまでは機能が保てない為、打ち替え工事を行いました。

撤去状況です。

目地底に絶縁テープを貼り付けていきます。

プライマー塗布後、コーキングを充填していきます。

新しいコーキングになりました。この上から、塗装していくので長持ちします。

西原N様邸全塗装工事
2013 / 11 / 14 ( Thu )
劇的ビフォーアフター
2013 / 11 / 09 ( Sat )
今回の「ビフォーアフター」は、中央区S様邸の塗装工事です。
築15年目の初めての塗装工事で、初めての塗装の大切さをご説明させて頂き、「是非、KYO-SHiNさんに」とお仕事をさせて頂くことになりました。
築15年を経過してくると、外壁・屋根に傷みが目に見えて出ていることが多いです。
S様邸も、屋根の苔や壁を触ると手が白くなるチョーキングといった現象が見られました。

今回の塗装工事で、気をつけたことは、傷んでいる屋根や壁の塗装前の下地処理や補修・下塗り材です。
下塗りは、強力な溶剤系のシーラーを使用し、上塗りにハルスハイブリッド樹脂と言う高耐久塗料を使用。
安心の塗料・施工10年保証付きです。
それでは、完成のお写真です。 ご覧下さい!

ベージュ・茶系でまとまった配色です。 外壁の艶を少し落とし上品な艶をだしています。アクセントは、軒天井の茶色です。
とても綺麗になりS様にも大変喜んでいただけました。
築15年目の初めての塗装工事で、初めての塗装の大切さをご説明させて頂き、「是非、KYO-SHiNさんに」とお仕事をさせて頂くことになりました。
築15年を経過してくると、外壁・屋根に傷みが目に見えて出ていることが多いです。
S様邸も、屋根の苔や壁を触ると手が白くなるチョーキングといった現象が見られました。

今回の塗装工事で、気をつけたことは、傷んでいる屋根や壁の塗装前の下地処理や補修・下塗り材です。
下塗りは、強力な溶剤系のシーラーを使用し、上塗りにハルスハイブリッド樹脂と言う高耐久塗料を使用。
安心の塗料・施工10年保証付きです。
それでは、完成のお写真です。 ご覧下さい!

ベージュ・茶系でまとまった配色です。 外壁の艶を少し落とし上品な艶をだしています。アクセントは、軒天井の茶色です。
とても綺麗になりS様にも大変喜んでいただけました。
屋根の塗装
2013 / 11 / 04 ( Mon )
おはようございます。中央区S様邸の屋根塗装工事の様子です。
屋根の塗装は、傷み具合によって下塗りの回数を変えています。
屋根の傷みが目立つ時には、2回下塗りを行います。
写真は、2回目。下塗りは、傷んでデコボコになった屋根をフラットにします。

上塗り状況です。 屋根の材料は、水性のハルスハイブリッド樹脂 トアスイセイW-HALLSです。
この材料は、水性塗料の中では、フッ素塗料に次ぐ高耐久塗料です。
素晴らしい耐久性をもっております。

上塗りは、2回塗りで完成です。
濃いブラウン系の色でいい色に仕上がりました。

屋根の塗装は、傷み具合によって下塗りの回数を変えています。
屋根の傷みが目立つ時には、2回下塗りを行います。
写真は、2回目。下塗りは、傷んでデコボコになった屋根をフラットにします。

上塗り状況です。 屋根の材料は、水性のハルスハイブリッド樹脂 トアスイセイW-HALLSです。
この材料は、水性塗料の中では、フッ素塗料に次ぐ高耐久塗料です。
素晴らしい耐久性をもっております。

上塗りは、2回塗りで完成です。
濃いブラウン系の色でいい色に仕上がりました。

| ホーム |
