濃い軒天井
2012 / 08 / 31 ( Fri )
昨日は、時間帯によって天気がコロコロ変わり、仕事が出来たり、出来なかったり。
合志市N様邸は、軒天の塗装を行いました。
今回は、濃い色で軒天を塗りたいと思います。
外壁の色によっては、濃い方が似合う事があります。
ちなみに私は、濃い軒天は、かっこよくて好きです。
今日は、いよいよ壁の下塗りに入っていきます。

合志市N様邸は、軒天の塗装を行いました。
今回は、濃い色で軒天を塗りたいと思います。
外壁の色によっては、濃い方が似合う事があります。
ちなみに私は、濃い軒天は、かっこよくて好きです。
今日は、いよいよ壁の下塗りに入っていきます。

鉄部の下地処理と錆び止め
2012 / 08 / 30 ( Thu )
恐ろしい台風もそれてくれ、今日は絶好の塗装日和です。
合志市N様邸は、下地処理類と鉄部の下塗りを進めています。
下地処理は、鉄部・破風・樋・軒を研磨紙で磨きます。
表面の汚れを取り除く事が目的です。
下地処理がおろそかだと、仕上がりが綺麗になりません。大事な工程になります。

鉄部は、下塗りとなる錆び止めを塗ります。
屋根と壁の間の水切り部分も鉄部なので錆び止めを入れて行きます。

今日は、壁の下塗りを行います。
もう一つの現場も合志市ですが、屋根の下塗りを行います。
合志市N様邸は、下地処理類と鉄部の下塗りを進めています。
下地処理は、鉄部・破風・樋・軒を研磨紙で磨きます。
表面の汚れを取り除く事が目的です。
下地処理がおろそかだと、仕上がりが綺麗になりません。大事な工程になります。

鉄部は、下塗りとなる錆び止めを塗ります。
屋根と壁の間の水切り部分も鉄部なので錆び止めを入れて行きます。

今日は、壁の下塗りを行います。
もう一つの現場も合志市ですが、屋根の下塗りを行います。
高圧洗浄
2012 / 08 / 28 ( Tue )
今日も台風の影響がありそうです。
塗装は、雨は禁物。 天気次第のお仕事です。
先日は、合志市N様邸 高圧洗浄を行っております。
家の色も決まりました。
お洒落な感じになりますよ。楽しみです。

壁の写真も。 今日は、下地処理・軒天井の塗装・窓などの養生を行っています。

塗装は、雨は禁物。 天気次第のお仕事です。
先日は、合志市N様邸 高圧洗浄を行っております。
家の色も決まりました。
お洒落な感じになりますよ。楽しみです。

壁の写真も。 今日は、下地処理・軒天井の塗装・窓などの養生を行っています。

只今、塗り替え中。
2012 / 08 / 24 ( Fri )
台風接近中みたいです。
現在、施工中の合志市 N様邸 全塗装工事。
下地処理等を終え、色を塗りだす所です。
お家のカラーを何色にするのかN様と検討中。。。
決定次第塗り始めます。 今日の打ち合わせで色は決定します。
カラーシュミレーションの最終チェック中です。

現在、施工中の合志市 N様邸 全塗装工事。
下地処理等を終え、色を塗りだす所です。
お家のカラーを何色にするのかN様と検討中。。。
決定次第塗り始めます。 今日の打ち合わせで色は決定します。
カラーシュミレーションの最終チェック中です。

お仕事開始です。
2012 / 08 / 17 ( Fri )
お盆休みも終わり、昨日からお仕事を再開しております。
昨日は、パソコンの調子が悪くご挨拶できませんでした。
お盆明けもより一層頑張って行きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
昨日は、パソコンの調子が悪くご挨拶できませんでした。
お盆明けもより一層頑張って行きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
劇的ビフォーアフター
2012 / 08 / 10 ( Fri )
綺麗に仕上がった龍田のS様邸。 S様も大変喜んでいただけました。
塗装前と塗装後のお写真をご覧ください。
施工前のお写真。

施工後のお写真はこちら。
配色は、S様ご家族でご相談され決定された配色になります。
落ち着いた良い色ですね。

手間暇を掛け丁寧に施工させて頂きました。保護効果もバッチシです!
塗装前と塗装後のお写真をご覧ください。
施工前のお写真。

施工後のお写真はこちら。
配色は、S様ご家族でご相談され決定された配色になります。
落ち着いた良い色ですね。

手間暇を掛け丁寧に施工させて頂きました。保護効果もバッチシです!
屋根の総仕上げ
2012 / 08 / 08 ( Wed )
龍田S様邸の屋根の上塗りをご紹介。
先日、ファンデーション効果のあるエクセルガードを塗り、いよいよ上塗り開始です。
上塗りは、水性ナノシリコンという材料です。 ナノレベルの小さい粒子で構成されている為、
汚れが粒子間の隙間に入りにくいのが特徴です。 THE汚れにくい塗料ナノです。
上塗りは2回塗り。写真は1回目。

2回目を塗ります。 色は、バイエルンブラウンです。落ち着いたいい色ですね。

屋根は、これで完成です。 実に下塗りから入れて5回塗り。 綺麗になりました。
先日、ファンデーション効果のあるエクセルガードを塗り、いよいよ上塗り開始です。
上塗りは、水性ナノシリコンという材料です。 ナノレベルの小さい粒子で構成されている為、
汚れが粒子間の隙間に入りにくいのが特徴です。 THE汚れにくい塗料ナノです。
上塗りは2回塗り。写真は1回目。

2回目を塗ります。 色は、バイエルンブラウンです。落ち着いたいい色ですね。

屋根は、これで完成です。 実に下塗りから入れて5回塗り。 綺麗になりました。
屋根の下塗り
2012 / 08 / 07 ( Tue )
今日も暑い一日になりそうですね。
今日は、上代のN様邸の外壁塗装工事を行わせていただく予定です。
宜しくお願い致します。
龍田S様邸の屋根塗装工事 下塗り編です。
下塗りと言いましても、モニエル瓦ですので、正確に言うと中塗りになります。
先日、スラリー強化プライマーを塗った上から、ファンデーション効果のあるエクセルガードを塗ります。
傷んだ瓦表面を滑らかにする事で、綺麗な仕上がりになります。

次回は、上塗りで綺麗になった瓦をご紹介します。
今日は、上代のN様邸の外壁塗装工事を行わせていただく予定です。
宜しくお願い致します。
龍田S様邸の屋根塗装工事 下塗り編です。
下塗りと言いましても、モニエル瓦ですので、正確に言うと中塗りになります。
先日、スラリー強化プライマーを塗った上から、ファンデーション効果のあるエクセルガードを塗ります。
傷んだ瓦表面を滑らかにする事で、綺麗な仕上がりになります。

次回は、上塗りで綺麗になった瓦をご紹介します。
サイディングの色変え
2012 / 08 / 02 ( Thu )
おはようございます。 朝方、熊本地方に一番接近した台風の影響も少なく安心しております。
龍田S様邸の、外壁サイディングの塗装をご紹介します。
S様邸のサイディングは、タイル模様のボードになります。
今回の塗装では、目地部分と表面のタイル柄の部分の色変えを行っております。
壁塗装1回目の様子。

吹きつけの後は、ローラーで表面に色を付け色を変えます。
1色で塗るよりも、色を変えた方が綺麗に仕上がります。

今日も蒸し暑いですが、気合いを入れて頑張ってきます!
龍田S様邸の、外壁サイディングの塗装をご紹介します。
S様邸のサイディングは、タイル模様のボードになります。
今回の塗装では、目地部分と表面のタイル柄の部分の色変えを行っております。
壁塗装1回目の様子。

吹きつけの後は、ローラーで表面に色を付け色を変えます。
1色で塗るよりも、色を変えた方が綺麗に仕上がります。

今日も蒸し暑いですが、気合いを入れて頑張ってきます!
| ホーム |
