モニエル瓦の塗装
2012 / 07 / 26 ( Thu )
龍田S様邸の屋根の瓦は、モニエル瓦でございます。
普通のセメント瓦と違い、注意が必要な瓦になります。
普通の塗装は、下塗り 上塗り2回の計3回塗りになりますが、モニエル瓦の場合、下塗り2回 中塗り 上塗り2回の5回の工程が必要になります。
写真は1回目。スラリー層強化プライマーを塗り、表面を固めて行きます。

2回目の様子。表面が濡れた感じになるまで塗ります。

これで下処理はばっちりです。 これから通常の工程を上から施せば完成です。
今日は、昨日ネットで買った熱中症対策の飴が届いたので皆で食べながら、頑張ります!
普通のセメント瓦と違い、注意が必要な瓦になります。
普通の塗装は、下塗り 上塗り2回の計3回塗りになりますが、モニエル瓦の場合、下塗り2回 中塗り 上塗り2回の5回の工程が必要になります。
写真は1回目。スラリー層強化プライマーを塗り、表面を固めて行きます。

2回目の様子。表面が濡れた感じになるまで塗ります。

これで下処理はばっちりです。 これから通常の工程を上から施せば完成です。
今日は、昨日ネットで買った熱中症対策の飴が届いたので皆で食べながら、頑張ります!
夕方の豪雨
2012 / 07 / 23 ( Mon )
おはようございます。
昨日は、夕方豪雨に襲われてびしょ濡れになってしまいました。
現場も途中で中断です。
龍田S様邸の軒天の塗装の状況です。 下地処理を行った後、スイセイヒスイと言う塗料で塗ります。
ヤニやシミ防止効果のある塗料です。
今日は、ゲリラ豪雨に注意しながらお仕事頑張ります!

昨日は、夕方豪雨に襲われてびしょ濡れになってしまいました。
現場も途中で中断です。
龍田S様邸の軒天の塗装の状況です。 下地処理を行った後、スイセイヒスイと言う塗料で塗ります。
ヤニやシミ防止効果のある塗料です。
今日は、ゲリラ豪雨に注意しながらお仕事頑張ります!

高圧洗浄
2012 / 07 / 21 ( Sat )
今週末まで、お天気が優れない様ですが、来週からはいい天気になりそうです。
龍田S様邸の高圧洗浄の様子です。
高圧洗浄は、塗り替えの最初に欠かすことの出来ない大事な工程。

今日は、天気が持つかは分かりませんが、取り合えず現場に行ってみたいと思います。
龍田S様邸の高圧洗浄の様子です。
高圧洗浄は、塗り替えの最初に欠かすことの出来ない大事な工程。

今日は、天気が持つかは分かりませんが、取り合えず現場に行ってみたいと思います。
龍田S様邸
2012 / 07 / 19 ( Thu )
急に暑くなり始め、熱中症でダウンする方が急増している様子です。
現場でもこまめな水分補給と塩分補給を行うよう指導しています。
さて、今回の塗り替えは、龍田S様邸の全塗装工事をご紹介。
ホームページから、ご依頼頂きました。ありがとうございます。
喜んで頂ける塗装を精一杯頑張ります。

現場でもこまめな水分補給と塩分補給を行うよう指導しています。
さて、今回の塗り替えは、龍田S様邸の全塗装工事をご紹介。
ホームページから、ご依頼頂きました。ありがとうございます。
喜んで頂ける塗装を精一杯頑張ります。

鉄部完成
2012 / 07 / 16 ( Mon )
先日の大雨で、阿蘇地方や大分県等で多大な被害が出ております。
昨日は、復興支援のお手伝いが出来ればと、高圧洗浄機を持って阿蘇地方にボランティアに伺いました。
内牧方面に行ったのですが、どの家も床上浸水をしており、家の中に泥が入っている状態でした。
高圧洗浄機で綺麗に洗いましたが、まだまだ沢山のお手伝いが必要の状態です。
株式会社N様は、鉄部の完成写真をお伝えします。
錆びが多かった通路も綺麗に仕上がり大満足です。

昨日は、復興支援のお手伝いが出来ればと、高圧洗浄機を持って阿蘇地方にボランティアに伺いました。
内牧方面に行ったのですが、どの家も床上浸水をしており、家の中に泥が入っている状態でした。
高圧洗浄機で綺麗に洗いましたが、まだまだ沢山のお手伝いが必要の状態です。
株式会社N様は、鉄部の完成写真をお伝えします。
錆びが多かった通路も綺麗に仕上がり大満足です。

上塗り2回目
2012 / 07 / 11 ( Wed )
梅雨の中休みは、昨日までという事になるのでしょうか?
今日のお昼頃から、天気が崩れだしそうです…
和水町株式会社N様の鉄骨塗装工事の上塗り2回目の状況です。
かなり傷んでいた鉄骨も手を掛けて丁寧に塗装する事で新品の様に蘇ります。
鉄は錆びの浸食を受けやすい材料ですので、お早目のお手入れをお勧めしますよ!

今日のお昼頃から、天気が崩れだしそうです…
和水町株式会社N様の鉄骨塗装工事の上塗り2回目の状況です。
かなり傷んでいた鉄骨も手を掛けて丁寧に塗装する事で新品の様に蘇ります。
鉄は錆びの浸食を受けやすい材料ですので、お早目のお手入れをお勧めしますよ!

鉄骨上塗り
2012 / 07 / 05 ( Thu )
和水町 株式会社N様の鉄骨塗装もいよいよ上塗りです。
上塗りに使用しますのは、日本ペイント ファインウレタンU100です。
白系の色で塗ります。
上塗りも錆び止め同様2回塗りします。
計4回塗りです。
写真は1回目。
ローラーで丁寧に塗って行きます。

上塗りに使用しますのは、日本ペイント ファインウレタンU100です。
白系の色で塗ります。
上塗りも錆び止め同様2回塗りします。
計4回塗りです。
写真は1回目。
ローラーで丁寧に塗って行きます。

錆び止め2回目
2012 / 07 / 04 ( Wed )
錆び止めの2回目を塗っています。 2回目の錆び止めで塗膜に厚みが付きます。
外部の鉄部ですので、錆びが発生しやすいですので、錆び止め2回は原則ですね。
次回は、いよいよ上塗りになります。 ウレタン系の上塗りをして行きます。
外部の鉄部ですので、錆びが発生しやすいですので、錆び止め2回は原則ですね。
次回は、いよいよ上塗りになります。 ウレタン系の上塗りをして行きます。

| ホーム |
