昨日のお仕事
2011 / 02 / 26 ( Sat )
おはようございます。
来週は、また寒くなるとの予報が出てた…
折角、春が来たと思ってたのに~!
でも、頑張ります。
昨日の作業風景です。
保田窪のアパートは鉄骨の下塗りを行っております。
通称、錆び止め。 その名の通り、錆びを防ぐのです。

水俣では、コーキングの打ち替え工事の大詰めです。
コーキングを打っています。

本日からさせて頂くことになりました。お家です。
阿蘇ですので、景色がすごく良いのです。

それでは、私も現場に行ってきます!!
来週は、また寒くなるとの予報が出てた…
折角、春が来たと思ってたのに~!
でも、頑張ります。
昨日の作業風景です。
保田窪のアパートは鉄骨の下塗りを行っております。
通称、錆び止め。 その名の通り、錆びを防ぐのです。

水俣では、コーキングの打ち替え工事の大詰めです。
コーキングを打っています。

本日からさせて頂くことになりました。お家です。
阿蘇ですので、景色がすごく良いのです。

それでは、私も現場に行ってきます!!
鉄骨の塗装
2011 / 02 / 25 ( Fri )
おはようございます。 ついに暖かくなりました。
2月ですが、春を感じます。
鉄骨階段の塗装のご紹介を致します。 こちらの階段なのですが、錆びが出て腐食してきております。

まず、やる事と言えば旧塗膜除去です。
錆びている所は、サンダーを当てて行きます。
塗膜がしっかりしている所は、表面に付いた汚れなどを取り除きます。

これで下地処理は、完成です。 この作業に、一日かかります。
下地処理を丁寧に行う事が、長持ちの秘訣です!!
2月ですが、春を感じます。
鉄骨階段の塗装のご紹介を致します。 こちらの階段なのですが、錆びが出て腐食してきております。

まず、やる事と言えば旧塗膜除去です。
錆びている所は、サンダーを当てて行きます。

塗膜がしっかりしている所は、表面に付いた汚れなどを取り除きます。

これで下地処理は、完成です。 この作業に、一日かかります。
下地処理を丁寧に行う事が、長持ちの秘訣です!!
昨日の作業
2011 / 02 / 19 ( Sat )
おはようございます。 昨日、7年間愛用していたデジカメがついに壊れてしまいました。
デジカメ君!今まで本当にありがとう!!
新しいデジカメを購入しました。 今日からデビューです。
昨日の作業は、先日からお世話になっております天水のコーキング打ち替えの現場で、コーキングを打っています。

今日いっぱいで打ってしまう予定で、来週から塗装に入ります。
来週からは、保田窪のアパートの鉄骨階段の塗装が始まります。
一つづつ丁寧に施工しております。 塗装をお待ちの皆様もうしばらくお待ちくださいね。
今日の作業は
天水 コーキング打ち作業
菊陽 小学校改修工事に伴う塗装工事
となっております。 宜しくお願い致します。
デジカメ君!今まで本当にありがとう!!
新しいデジカメを購入しました。 今日からデビューです。
昨日の作業は、先日からお世話になっております天水のコーキング打ち替えの現場で、コーキングを打っています。

今日いっぱいで打ってしまう予定で、来週から塗装に入ります。
来週からは、保田窪のアパートの鉄骨階段の塗装が始まります。
一つづつ丁寧に施工しております。 塗装をお待ちの皆様もうしばらくお待ちくださいね。
今日の作業は
天水 コーキング打ち作業
菊陽 小学校改修工事に伴う塗装工事
となっております。 宜しくお願い致します。
生まれました。
2011 / 02 / 18 ( Fri )
昨日は、すごく嬉しい事件が起こりました。
KYO-SHINの代表であります前田の子供が誕生致しました~
元気な女の子です。 無事に産まれて良かったです!!
早速、昨日病院に行って来ました。
本当に可愛かったです。 社長であり親友の子供の誕生に、これからもっと頑張らねばと心に誓いました!!

KYO-SHINの代表であります前田の子供が誕生致しました~
元気な女の子です。 無事に産まれて良かったです!!
早速、昨日病院に行って来ました。
本当に可愛かったです。 社長であり親友の子供の誕生に、これからもっと頑張らねばと心に誓いました!!

お見積り頂きました。
2011 / 02 / 15 ( Tue )
おはようございます。 昨日は、雨が降り作業はストップしてしまいましたので、今日は2倍頑張ります。
先日より現場が水俣ですので、現場部隊は先発しております。
コーキングの打ち直しを行っております。
昨日は、お見積りを頂きました。 合志の教育施設の鉄板の塗装のお見積りを頂きました。ありがとうございます。
今からお見積書を作成し、今日中に提出いたします!
先日より現場が水俣ですので、現場部隊は先発しております。
コーキングの打ち直しを行っております。
昨日は、お見積りを頂きました。 合志の教育施設の鉄板の塗装のお見積りを頂きました。ありがとうございます。
今からお見積書を作成し、今日中に提出いたします!
仕上がって来ております。
2011 / 02 / 12 ( Sat )
こんばんは。 また、寒くなりましたね~。 明日も一段と寒くなりそうです。
昨日よりお世話になっておりました黒髪の住宅塗装ですが、だいたい出来あがっております。
大工さん達も仕上げの段階に入っているようです。

明日は、日曜ですがお仕事がございます。 いつもお世話になっております工務店さんから頂いたお仕事を皆で頑張りたいと思います。
昨日よりお世話になっておりました黒髪の住宅塗装ですが、だいたい出来あがっております。
大工さん達も仕上げの段階に入っているようです。

明日は、日曜ですがお仕事がございます。 いつもお世話になっております工務店さんから頂いたお仕事を皆で頑張りたいと思います。
おはようございます。
2011 / 02 / 11 ( Fri )
おはようございます。
朝ご飯を食べて育った子供と朝ご飯を食べないで育った子供では、朝ご飯を食べない子供の方が怒り易い子供に育ってしまう。という統計が出ているそうです。
朝ご飯は大事なんですね~ 我社では、必ず朝ご飯を食べて仕事に来ます。
必然的に早起きしなければなりません。 時間に余裕を持ち、落ち着いた行動をとる事が出来、心にも余裕が出ます。
今日も心と時間に余裕を持ち仕事に行ってきます。
昨日は、黒髪住宅の外壁の模様付け(下塗り)を行いました。 アンダーフィーラ-という材料を使用しています。
壁のひび割れを防止する塗料で、下地を痛めません。

今日は、上塗りの工程です。 しっかり頑張ってきます。宜しくお願い致します。
朝ご飯を食べて育った子供と朝ご飯を食べないで育った子供では、朝ご飯を食べない子供の方が怒り易い子供に育ってしまう。という統計が出ているそうです。
朝ご飯は大事なんですね~ 我社では、必ず朝ご飯を食べて仕事に来ます。
必然的に早起きしなければなりません。 時間に余裕を持ち、落ち着いた行動をとる事が出来、心にも余裕が出ます。
今日も心と時間に余裕を持ち仕事に行ってきます。
昨日は、黒髪住宅の外壁の模様付け(下塗り)を行いました。 アンダーフィーラ-という材料を使用しています。
壁のひび割れを防止する塗料で、下地を痛めません。

今日は、上塗りの工程です。 しっかり頑張ってきます。宜しくお願い致します。
お見積り頂きました。
2011 / 02 / 10 ( Thu )
おはようございます。 昨日もお見積りを頂きました。有り難い限りです。 お客様に喜んで頂ける様、お見積りの作成を頑張ります。
お見積りをさせて頂きました方に、必ずお伝えしている事がございます。
それは、塗装のお見積りは塗装屋さんから取って下さい!と言う事です。
色々な業者さんがおられますが、お見積りを取ったのが塗装屋さんでなければ、下請け業者さんに回される事が殆どです。 稀に、ご自分の会社で塗装されるリフォーム屋さんもいらっしゃいますが。
そうなると、中間マージンが確実に発生します。中間マージンの%も会社によって違いますが、10%はいい方。
40%・50%以上等、大手会社さんでも、そんな所が多々あります。ネームバリューがありますが、安心は出来ません。
わが社のアピールをしているわけではありません。
お客様に正しい目を持ってもらい、失敗しない塗装をして頂きたいと本気で思っております。
偉そうな事を言うようですが、その事だけは、いつもお伝えしております。
お見積りをさせて頂きました方に、必ずお伝えしている事がございます。
それは、塗装のお見積りは塗装屋さんから取って下さい!と言う事です。
色々な業者さんがおられますが、お見積りを取ったのが塗装屋さんでなければ、下請け業者さんに回される事が殆どです。 稀に、ご自分の会社で塗装されるリフォーム屋さんもいらっしゃいますが。
そうなると、中間マージンが確実に発生します。中間マージンの%も会社によって違いますが、10%はいい方。
40%・50%以上等、大手会社さんでも、そんな所が多々あります。ネームバリューがありますが、安心は出来ません。
わが社のアピールをしているわけではありません。
お客様に正しい目を持ってもらい、失敗しない塗装をして頂きたいと本気で思っております。
偉そうな事を言うようですが、その事だけは、いつもお伝えしております。
お見積り頂きました。
2011 / 02 / 08 ( Tue )
おはようございます。 昨日、保田窪のアパート鉄骨階段の塗装のお見積りを頂きました。ありがとうございました。
旧塗膜が剥がれていましたが、セーフです。腐食までは至っておらず塗装で綺麗になる傷み具合でした。
明日、もう一度大家さんと打ち合わせが行われます。宜しくお願い致します。
昨日より、黒髪の住宅の外壁塗装工事が始まっております。お世話になっております大工さんがリフォームを請け負っておられ、それに伴う塗装工事です。 お住まいの方が、気持ち良くなる様ないい仕事をしますのので宜しくお願い致します!!

旧塗膜が剥がれていましたが、セーフです。腐食までは至っておらず塗装で綺麗になる傷み具合でした。
明日、もう一度大家さんと打ち合わせが行われます。宜しくお願い致します。
昨日より、黒髪の住宅の外壁塗装工事が始まっております。お世話になっております大工さんがリフォームを請け負っておられ、それに伴う塗装工事です。 お住まいの方が、気持ち良くなる様ないい仕事をしますのので宜しくお願い致します!!

お見積り頂きました
2011 / 02 / 05 ( Sat )
おはようございます。 今、相撲の八百長が問題になっております。 今、始まった事では無いと予測しますが、一生懸命頑張っている方がいる中で、悲しい事件です。
一相撲ファンとして、社会人として悲しいかぎりです。
さて昨日は、光触媒での塗装のお見積りを頂き、TOTOのメーカーさんと現場で打ち合わせを行ってきました。
写真は、アップできませんが築6年のまだ新しいお家です。しかし、川沿いであり裏手が山になっており、苔がかなり発生しておりました。
私たちが使用しているのは、TOTO光触媒ハイドロテクトECOEXという材料です。
光触媒は、壁を親水性という状態にし、汚れや苔の発生を防ぎ、紫外線で汚れを浮かし、雨で綺麗に流してしまうと言う優れた効果を持つ塗料です。
苔が全く生えないと言うと嘘になりますが、他の塗料に比べればその差は、歴然です。
また、効果が20年持続すると言う長寿命の塗料でもあります。
今からお見積りを作成して提出させて頂きます。
一相撲ファンとして、社会人として悲しいかぎりです。
さて昨日は、光触媒での塗装のお見積りを頂き、TOTOのメーカーさんと現場で打ち合わせを行ってきました。
写真は、アップできませんが築6年のまだ新しいお家です。しかし、川沿いであり裏手が山になっており、苔がかなり発生しておりました。
私たちが使用しているのは、TOTO光触媒ハイドロテクトECOEXという材料です。
光触媒は、壁を親水性という状態にし、汚れや苔の発生を防ぎ、紫外線で汚れを浮かし、雨で綺麗に流してしまうと言う優れた効果を持つ塗料です。
苔が全く生えないと言うと嘘になりますが、他の塗料に比べればその差は、歴然です。
また、効果が20年持続すると言う長寿命の塗料でもあります。
今からお見積りを作成して提出させて頂きます。
見えぬ箇所で後編
2011 / 02 / 03 ( Thu )
おはようございます。 少し暖かさが出て来たように感じます。 お客様からご連絡があり、これから阿蘇に行く事が決定しました。 いい空気を吸って来ます!!
先日のブログの続き…
錆びの浸食が激しかった為、錆び止めをかなり厚く塗り、次の日乾いているか心配で行ってみると…
乾いてました。 よかったです。
早速、上塗りを行いました。材料は、ニューエポ21という2液性のウレタン塗料です。
塗膜が強固ですので、錆びがひどい所でも安心して塗れます。

2回目です。 綺麗になっています。

そして完成!! 計四つのガスタンクの足を塗りました。 手を入れる隙間が小さかった為、苦戦しましたが無事完了です。

さぁ、それでは、今日も一日頑張りましょう!!
先日のブログの続き…
錆びの浸食が激しかった為、錆び止めをかなり厚く塗り、次の日乾いているか心配で行ってみると…
乾いてました。 よかったです。
早速、上塗りを行いました。材料は、ニューエポ21という2液性のウレタン塗料です。
塗膜が強固ですので、錆びがひどい所でも安心して塗れます。

2回目です。 綺麗になっています。

そして完成!! 計四つのガスタンクの足を塗りました。 手を入れる隙間が小さかった為、苦戦しましたが無事完了です。

さぁ、それでは、今日も一日頑張りましょう!!
見えぬ箇所で…
2011 / 02 / 01 ( Tue )
こんばんは。 2月になりました。 寒さもラストスパートですね。
花の蕾も徐々に大きくなってきておりますよ。
今日は、鉄部塗装を行って来ました。 意外な箇所が錆びの浸食にあっておりました。
見た目は、綺麗に塗装が施されておりましたが、あの穴の中を覗いてみると…

むむむむっ!! 錆びております… しかもなかなか浸食が進んでいます。 ガスのタンクの足の部分だけに、心配です。

まず、錆びを綺麗に取り除きます。サンダーは、火花が出る為使用できませんので、ワイヤーブラシを使いケレン似て行きます。

ケレンしてみると、こんなに厚い錆びの層が… 結露などで錆びたのでしょう。

錆び止めを厚く厚く塗りました。手が入るのがやっとですので、塗るのが難しかったです…

乾くのを待って、明日は上塗りを行います。 それでは、明日も宜しくお願い致します。
花の蕾も徐々に大きくなってきておりますよ。
今日は、鉄部塗装を行って来ました。 意外な箇所が錆びの浸食にあっておりました。
見た目は、綺麗に塗装が施されておりましたが、あの穴の中を覗いてみると…

むむむむっ!! 錆びております… しかもなかなか浸食が進んでいます。 ガスのタンクの足の部分だけに、心配です。

まず、錆びを綺麗に取り除きます。サンダーは、火花が出る為使用できませんので、ワイヤーブラシを使いケレン似て行きます。

ケレンしてみると、こんなに厚い錆びの層が… 結露などで錆びたのでしょう。

錆び止めを厚く厚く塗りました。手が入るのがやっとですので、塗るのが難しかったです…

乾くのを待って、明日は上塗りを行います。 それでは、明日も宜しくお願い致します。
| ホーム |
