研修会
2009 / 01 / 30 ( Fri )

先日、菊陽町で開かれたの研修会に参加してきました

経済のお話を聞いてとても勉強になりました!
研修後の交流会で、地元企業の色々な人とお話しでき、新しい出会いに感謝感謝な一日でした

新しい人と触れ合うのは緊張しましたが、今後も積極的に参加して行こうと思っております

いいもんだ!!
2009 / 01 / 28 ( Wed )

今日から、久木野の別荘に入ります!!
やっぱり 阿蘇の方は冷えるなぁ~

現場に着いてみると!!
大工さん達が火を囲み雑談をしているじゃありませんか。
昔は、冬の現場なのではよく見かけた光景でありますが
最近は色々と厳しくなり

朝から、みんなで笑い


ちなみに、写真を撮ろうとしたら 大工さん達は、逃げて行きました

なんだか懐かしい
2009 / 01 / 27 ( Tue )
お久しぶりです
2009 / 01 / 26 ( Mon )
久しぶりにブログを書きます
実は、先週より長崎に出張に出ておりまして、やっと熊本の地に帰ってくることが出来ました
社員5人でパン工場の床の防水工事を行ってきました
皆で大部屋に泊まり、ワイワイ楽しくお仕事させて頂きました!!
帰りのフェリーで、カモメの餌として、「かっぱえびせん」が売ってあったので、あげました。と言うか、強奪されました


実は、先週より長崎に出張に出ておりまして、やっと熊本の地に帰ってくることが出来ました
社員5人でパン工場の床の防水工事を行ってきました

皆で大部屋に泊まり、ワイワイ楽しくお仕事させて頂きました!!
帰りのフェリーで、カモメの餌として、「かっぱえびせん」が売ってあったので、あげました。と言うか、強奪されました


炭の塗料
2009 / 01 / 16 ( Fri )

kyo-shinでは、塗装にもエコロジーをテーマにして、お仕事をさせて頂いています
今回は、炭で出来た塗料のご紹介です。
炭と言えば、備長炭などが有名ですが、この塗料の効果として防臭効果・防虫効果・遠赤外線効果等を発揮します。
基本的に、何処にでも塗れるのですが、おすすめな場所を紹介します。
内部では、壁・クロスを貼る前の下地に塗っても効果があります。
外部では、床下に塗ると白アリの予防にもなり、新築される方等には特にお勧めです。
今回は、家の中の壁の塗装を行いました。

まずは、塗らない部分をマスキングテープで養生して行きます。
この工程をしっかりやる事が、出来上がりの美しさを大きく左右します。

そして、炭の材料を塗ります。 これは、下地によって工程は変わります。
1回目が乾いたら、もう1度上から塗ります。

出来上がりはこんな感じです。 塗料の嫌な臭いもなく、まったくの無臭の塗料です。
効果の中で特に驚いたのは、脱臭効果ですね~ いや~ビックリです

匂いの強いものを近くに置いても全く匂いません。
色が黒なのですが、使い方次第では色々な所で活躍できるものだと思いました。
kyo-shinのおすすめ塗料のご紹介でした
修行
2009 / 01 / 15 ( Thu )
今、私たちが必ず行う事を、みんなで決めました!!
その一つが、沢山の人に会う事です
毎月一人会いたい人を決め、積極的に会って行こうと決めました~!
また、毎月一回、必ず一人で出会いを求め、何処かへ出かけて行く事も決めました
早速、今日は一人で、居酒屋さんに行こうと思います
緊張します
その一つが、沢山の人に会う事です

毎月一人会いたい人を決め、積極的に会って行こうと決めました~!
また、毎月一回、必ず一人で出会いを求め、何処かへ出かけて行く事も決めました

早速、今日は一人で、居酒屋さんに行こうと思います


まだ読んでないけど…
2009 / 01 / 14 ( Wed )
積雪1ミリ
2009 / 01 / 13 ( Tue )

朝から、寒かったですね~
珍しく雪が積もっている光景を見れました!
積もっていると言っても、ほんの少しだったのですが…
私が子供の頃は、雪だるまを作れる位、積っていたのにやはり温暖化の影響でしょう…
これ以上、温暖化を進行させない様、みんなで環境の事に気を配り、出来る事は率先してしましょう!
今の子供たちやこれから生まれてくる子供たちが安心して暮らせる地球を目指して
神社参り
2009 / 01 / 09 ( Fri )
心訓
2009 / 01 / 08 ( Thu )
完成!!
2009 / 01 / 07 ( Wed )
今年の初仕事
2009 / 01 / 06 ( Tue )
明けましておめでとうございます
2009 / 01 / 05 ( Mon )
| ホーム |
