ビフォー・アフター
2022 / 04 / 02 ( Sat )
お世話になっております。
八女市Y様邸の工事の施工前と施工後の写真をアップしますね。
築25年で今回2回目の塗り替えをさせて頂きました。
前回の塗装から13年経過しております。 定期的に塗り替えをされておりますので、表面の塗膜が劣化しているだけで外壁自体が傷んでいません。
ただやはりコーキング材の劣化がみられていました。今回は、超耐久性能のコーキングを使用しているので、10年後は今より傷みが目立つ事はありません。
施工前の状態です。

施工後の写真です。 施工の様子は、前のブログをご覧ください。 明るくなり印象が変わりましたね。
雨戸や樋の黒色が全体を引き締めてとても綺麗です。

何より外壁が傷む前に塗り替えをされておりますので、仕上がりが綺麗です。
築10年前後で塗り替えをご検討されてくださいね。 少し早いくらいがちょうどいいです。
それでは、次回より菊池K様邸の塗装工事の様子をお伝えしていきます。
またよろしくお願いいたします。
八女市Y様邸の工事の施工前と施工後の写真をアップしますね。
築25年で今回2回目の塗り替えをさせて頂きました。
前回の塗装から13年経過しております。 定期的に塗り替えをされておりますので、表面の塗膜が劣化しているだけで外壁自体が傷んでいません。
ただやはりコーキング材の劣化がみられていました。今回は、超耐久性能のコーキングを使用しているので、10年後は今より傷みが目立つ事はありません。
施工前の状態です。

施工後の写真です。 施工の様子は、前のブログをご覧ください。 明るくなり印象が変わりましたね。
雨戸や樋の黒色が全体を引き締めてとても綺麗です。

何より外壁が傷む前に塗り替えをされておりますので、仕上がりが綺麗です。
築10年前後で塗り替えをご検討されてくださいね。 少し早いくらいがちょうどいいです。
それでは、次回より菊池K様邸の塗装工事の様子をお伝えしていきます。
またよろしくお願いいたします。
雨戸の塗装
2022 / 03 / 29 ( Tue )
桜が満開の季節ですね
気候が良いと塗装も順調に進みます。
本日は雨戸の塗装の様子をお伝えしていきます。
雨戸の枠はアルミなどの塗装が不必要な素材で作られていますが、枠以外は、板金のものが多いです。
傷んでくると、錆が出てきます。 板金等表面がフラットな素材の塗装は、錆などが発生すると下地が傷み表面が凸凹になるので、塗装しても綺麗に仕上がらないです。 雨や熱、風から守ってくれる壁や屋根の外装材が傷む前に塗装で保護してあげてください。
表面の錆や汚れを取り除く下地処理。 塗装の仕上がりを左右する工程です。写真ブレててすいません。

下塗りは、錆止め効果のある塗料を塗装しています。

中塗りの様子。材料は、クリーンマイルドフッソ 硬い塗膜を形成する耐久性の高いフッ素樹脂塗料で塗装しています。

上塗りの様子。クリーンマイルドフッソを塗り重ねます。 2回塗りで、塗料が持つ耐久性能を発揮します。

仕上がり状況。綺麗し仕上がりました! 傷む前に塗装できれば、新品の時より綺麗に強固に出来ます!

次回は、塗装前と塗装後の写真をアップいたします。
今日も一日おせわになりました!

気候が良いと塗装も順調に進みます。
本日は雨戸の塗装の様子をお伝えしていきます。
雨戸の枠はアルミなどの塗装が不必要な素材で作られていますが、枠以外は、板金のものが多いです。
傷んでくると、錆が出てきます。 板金等表面がフラットな素材の塗装は、錆などが発生すると下地が傷み表面が凸凹になるので、塗装しても綺麗に仕上がらないです。 雨や熱、風から守ってくれる壁や屋根の外装材が傷む前に塗装で保護してあげてください。
表面の錆や汚れを取り除く下地処理。 塗装の仕上がりを左右する工程です。写真ブレててすいません。

下塗りは、錆止め効果のある塗料を塗装しています。

中塗りの様子。材料は、クリーンマイルドフッソ 硬い塗膜を形成する耐久性の高いフッ素樹脂塗料で塗装しています。

上塗りの様子。クリーンマイルドフッソを塗り重ねます。 2回塗りで、塗料が持つ耐久性能を発揮します。

仕上がり状況。綺麗し仕上がりました! 傷む前に塗装できれば、新品の時より綺麗に強固に出来ます!

次回は、塗装前と塗装後の写真をアップいたします。
今日も一日おせわになりました!
シャッターBOXの塗装
2022 / 03 / 23 ( Wed )
お世話になっております。 昨日・今日と寒いですね
寒暖差があるので風邪などひかれない様にご留意ください。と耳にする事がありますが、「寒暖差で風邪ひくんかな~」と疑問を持っておりました。
本日、阿蘇 内牧のM様邸の新築工事の軒天井塗装と内部の木カウンターのクリア塗装をさせて頂いた完了検査が出来ていなかった為、朝からお伺いさせて頂きました。 その際にシャツに薄~いジャケットで行くという勇者の行動をとってしまいました。
いつも聞いていたあの優しい言葉は、暖かいからと言って油断するんじゃないよ。という事だったのかと。。。身をもって学習した一日の始まりでした
八女のY様邸のシャッターBOX塗装の様子です。
巻き取り式のシャッターは、シャッター自体は、紫外線に晒されないので、傷みが無い事が多いのですが、外側の収納BOXは、写真の様に傷みが出てきます。 全塗装時に、一緒に塗装をおススメさせて頂いております。

BOXの素材は、板金タイプになります。 金属ですので、まずは表面の汚れを取り除いていきます。

下塗りは、錆止め塗料 スーパーボーセイを塗装しています。

上塗りは、クリーンマイルドフッソです。 細かな箇所も高耐久塗料で塗装しています。

上塗り2回目。 2回目で綺麗な艶が出てきます。

完成写真。ピッカピッカになりますよ。

明日は、久留米市N様邸の塗装の打ち合わせです。 高圧洗浄を行ったら、思っていたより外壁がかなり傷んでいたので、外壁の部分的な張替えをご提案させて頂こうと思っております。
傷みすぎるとどんなにいい塗料で塗装しても塗料が剥離したりする事があります。
塗装は、塗り替えが時期が早ければ早いほど綺麗な仕上がりに出来ます。
傷んでいると費用が上がるのが塗装工事です。10年位経ったら早めに計画されてください。
それが安く・綺麗に塗装工事が出来る秘訣です。


本日、阿蘇 内牧のM様邸の新築工事の軒天井塗装と内部の木カウンターのクリア塗装をさせて頂いた完了検査が出来ていなかった為、朝からお伺いさせて頂きました。 その際にシャツに薄~いジャケットで行くという勇者の行動をとってしまいました。
いつも聞いていたあの優しい言葉は、暖かいからと言って油断するんじゃないよ。という事だったのかと。。。身をもって学習した一日の始まりでした
八女のY様邸のシャッターBOX塗装の様子です。
巻き取り式のシャッターは、シャッター自体は、紫外線に晒されないので、傷みが無い事が多いのですが、外側の収納BOXは、写真の様に傷みが出てきます。 全塗装時に、一緒に塗装をおススメさせて頂いております。

BOXの素材は、板金タイプになります。 金属ですので、まずは表面の汚れを取り除いていきます。

下塗りは、錆止め塗料 スーパーボーセイを塗装しています。

上塗りは、クリーンマイルドフッソです。 細かな箇所も高耐久塗料で塗装しています。

上塗り2回目。 2回目で綺麗な艶が出てきます。

完成写真。ピッカピッカになりますよ。

明日は、久留米市N様邸の塗装の打ち合わせです。 高圧洗浄を行ったら、思っていたより外壁がかなり傷んでいたので、外壁の部分的な張替えをご提案させて頂こうと思っております。
傷みすぎるとどんなにいい塗料で塗装しても塗料が剥離したりする事があります。
塗装は、塗り替えが時期が早ければ早いほど綺麗な仕上がりに出来ます。
傷んでいると費用が上がるのが塗装工事です。10年位経ったら早めに計画されてください。
それが安く・綺麗に塗装工事が出来る秘訣です。
幕板 樋の塗装
2022 / 03 / 16 ( Wed )
お世話になっております。
今日も天気が良くて、塗装日和でした!
春の訪れとともに花粉もやってきました。重度のアレルギー反応を起こす私の体には、恐ろしい季節にもなります。
日本の季節の中で一番良いとされる春に飛散しなくても・゚・(つД`)・゚・つらいっす。
しかし病院で処方された薬で一定時間は、無敵状態になれます。
今日も、もちろん無敵状態です。
八女市Y様邸の塗装も終盤です。樋の塗装工事の様子をお伝えしていきます。
塗装前の下地処理です。これが地味ですが大切な工程です。
下地処理の必要性ですが、下地の素材でも意味は変わってきますが、一番は、表面に付い苔や汚れを取り除く事です。
これが不十分なまま塗装してしまうと、塗膜の剥がれや仕上がりの綺麗さに関わってきます。
樋などの塩化ビニールの場合は、汚れを取り除くだけでなく表面に細かな傷をつける事も理由の一つになります。
傷つける事で塗料の接着面を増やし塗料が剥がれにくくする効果もあります。

中塗り状況です。
材料は、プレミアムNADシリコン 外壁と同じ材料で塗装しています。

上塗り状況になります。
中塗り乾燥後に上塗りを行います。 最後まで丁寧に仕上げています。

次回は、シャッターBOXの塗装をお伝えしていきますね!
本日もお世話になりました。明日もよろしくお願いいたします
今日も天気が良くて、塗装日和でした!
春の訪れとともに花粉もやってきました。重度のアレルギー反応を起こす私の体には、恐ろしい季節にもなります。
日本の季節の中で一番良いとされる春に飛散しなくても・゚・(つД`)・゚・つらいっす。
しかし病院で処方された薬で一定時間は、無敵状態になれます。
今日も、もちろん無敵状態です。
八女市Y様邸の塗装も終盤です。樋の塗装工事の様子をお伝えしていきます。
塗装前の下地処理です。これが地味ですが大切な工程です。
下地処理の必要性ですが、下地の素材でも意味は変わってきますが、一番は、表面に付い苔や汚れを取り除く事です。
これが不十分なまま塗装してしまうと、塗膜の剥がれや仕上がりの綺麗さに関わってきます。
樋などの塩化ビニールの場合は、汚れを取り除くだけでなく表面に細かな傷をつける事も理由の一つになります。
傷つける事で塗料の接着面を増やし塗料が剥がれにくくする効果もあります。

中塗り状況です。
材料は、プレミアムNADシリコン 外壁と同じ材料で塗装しています。

上塗り状況になります。
中塗り乾燥後に上塗りを行います。 最後まで丁寧に仕上げています。

次回は、シャッターBOXの塗装をお伝えしていきますね!
本日もお世話になりました。明日もよろしくお願いいたします

外壁の上塗り様子
2022 / 03 / 15 ( Tue )
もうすっかり春ですね~。 気持ちが良い日が続きますね。
今日は、西区島崎のI様邸のお色の打ち合わせに伺わせて頂きました。
その後は、大牟田M様邸の現場状況の確認して、帰ってきて事務処理を行っておりました。
溜まっていた事務作業を行いましたが、まだまだあります( ゚Д゚) 事務員さんが必要になってきたのかな~と感じています。
今日は、八女のY様邸 外壁上塗り状況をお伝えいたします。
中塗り材と上塗り材は、同じ材料で2回塗ります。
その時、同じ色だと万が一塗り残しなどがあった場合、分からないので、中塗りと上塗りの色を少し変えて塗装するようにしております。
また、2回塗りがきちんと行われたか不安に思うお客様もいらっしゃると思いますので、色分けしてます!
中塗りの様子。材料は、ラジカル制御型のシリコン樹脂 プレミアムNADシリコン
ラジカル制御とはなんぞや? 簡単に言うと紫外線による色あせを抑制することが出来る効果になります。
普通のシリコン樹脂塗料より、色あせがしにくい為耐久性が高くなっていますよ。
少し上塗りより薄い色で塗っています。

中塗りが乾いたら、上塗りが塗れます。乾燥すると色が変わるので、同じ色で塗り重ねても塗り残しが分かりそうですが。。
熟練した職人も人間ですので絶対はありませんからね~。念には念をです。
乾燥時間は、材料によって異なります。この材料は、この時期ですと4~5時間位です。

これで完成です。10年から15年位は、外壁を守る事が出来ます!
明日も一日頑張ります! 本日もありがとうございました!
今日は、西区島崎のI様邸のお色の打ち合わせに伺わせて頂きました。
その後は、大牟田M様邸の現場状況の確認して、帰ってきて事務処理を行っておりました。
溜まっていた事務作業を行いましたが、まだまだあります( ゚Д゚) 事務員さんが必要になってきたのかな~と感じています。
今日は、八女のY様邸 外壁上塗り状況をお伝えいたします。
中塗り材と上塗り材は、同じ材料で2回塗ります。
その時、同じ色だと万が一塗り残しなどがあった場合、分からないので、中塗りと上塗りの色を少し変えて塗装するようにしております。
また、2回塗りがきちんと行われたか不安に思うお客様もいらっしゃると思いますので、色分けしてます!
中塗りの様子。材料は、ラジカル制御型のシリコン樹脂 プレミアムNADシリコン
ラジカル制御とはなんぞや? 簡単に言うと紫外線による色あせを抑制することが出来る効果になります。
普通のシリコン樹脂塗料より、色あせがしにくい為耐久性が高くなっていますよ。
少し上塗りより薄い色で塗っています。

中塗りが乾いたら、上塗りが塗れます。乾燥すると色が変わるので、同じ色で塗り重ねても塗り残しが分かりそうですが。。
熟練した職人も人間ですので絶対はありませんからね~。念には念をです。
乾燥時間は、材料によって異なります。この材料は、この時期ですと4~5時間位です。

これで完成です。10年から15年位は、外壁を守る事が出来ます!
明日も一日頑張ります! 本日もありがとうございました!
サイディング壁の下地処理
2022 / 03 / 09 ( Wed )
今日も天気が良く気持ちのいい一日でしたね!
気候が良いので、お昼ご飯を買って外で食べました。最高の季節がやってきました。キャンプ行きたくなりました。
八女市Y様邸の外壁の塗る前の下処理の様子をお伝えします。
帯板は、一度研磨紙で磨いております。

下塗りは、少し素地に傷みが見られますので、浸透性のエポキシシーラー ハイブリッドシーラーを使用しています。
塗料が剥げ素地が出ているサイディンボードは、保護する塗膜が無い為、傷みやすいです。
また、撥水性が無く水を浸透させてしまうので、折角塗装しても塗料が剥げてしまう事があります。
ですので、浸透性の塗料を吸い込ませ、エポキシ効果で固めるこの塗料を選定させて頂きました。
傷み具合を見て判断して塗料を変えています。

帯板だけでなく外壁も同じ塗料が使用できます。 このハイブリッドシーラーは万能で光触媒塗装や無機塗装などの上にも塗る事が出来ますよ!

下塗りを行ったら乾燥させます。この材料は6時間以上の乾燥が必要ですので、壁の中塗り・上塗りは次の日ですね。
明日は、大牟田、八女、築後3件で打ち合わせや現場確認の予定です!
宜しくお願いいたします!
気候が良いので、お昼ご飯を買って外で食べました。最高の季節がやってきました。キャンプ行きたくなりました。
八女市Y様邸の外壁の塗る前の下処理の様子をお伝えします。
帯板は、一度研磨紙で磨いております。

下塗りは、少し素地に傷みが見られますので、浸透性のエポキシシーラー ハイブリッドシーラーを使用しています。
塗料が剥げ素地が出ているサイディンボードは、保護する塗膜が無い為、傷みやすいです。
また、撥水性が無く水を浸透させてしまうので、折角塗装しても塗料が剥げてしまう事があります。
ですので、浸透性の塗料を吸い込ませ、エポキシ効果で固めるこの塗料を選定させて頂きました。
傷み具合を見て判断して塗料を変えています。

帯板だけでなく外壁も同じ塗料が使用できます。 このハイブリッドシーラーは万能で光触媒塗装や無機塗装などの上にも塗る事が出来ますよ!

下塗りを行ったら乾燥させます。この材料は6時間以上の乾燥が必要ですので、壁の中塗り・上塗りは次の日ですね。
明日は、大牟田、八女、築後3件で打ち合わせや現場確認の予定です!
宜しくお願いいたします!
水切りの塗装
2022 / 03 / 08 ( Tue )
天気のいい日が続いておりますね。
随分暖かくなり、気温や霜を気にする事が少なくなってきたので、仕事がやりやすくなりました。
本日は、細かい箇所ですが、水切り部の下塗りまでの様子をお伝えします。
壁の下端や屋根との取り合い部分に取り付けてある部材ですが、板金で施工してある場合が多いです。劣化すると色あせや錆が発生したりするので注意です。 しかもこの部分だけの取替は、構造上難しい場合が多いです。
外壁塗り替えの際に、一緒に塗装を行います。

まずは、下地処理です。研磨道具を使用して表面を磨いていきます。

下塗り状況です。下塗りは、SK化研のスーパーボーセイです。錆止め効果抜群の下塗り材です。
塗料は、上塗りに錆の発生を抑える効果はないので、必ず下塗りを行う必要があります。

下塗りまで塗ったら、乾燥が必要になりますので次の工程は、明日以降に行います。
今日は、七城のお客様と色の打ち合わせを行いました。お洒落な色になると思います。
また、施工が始まりましたらアップしていきます!
随分暖かくなり、気温や霜を気にする事が少なくなってきたので、仕事がやりやすくなりました。
本日は、細かい箇所ですが、水切り部の下塗りまでの様子をお伝えします。
壁の下端や屋根との取り合い部分に取り付けてある部材ですが、板金で施工してある場合が多いです。劣化すると色あせや錆が発生したりするので注意です。 しかもこの部分だけの取替は、構造上難しい場合が多いです。
外壁塗り替えの際に、一緒に塗装を行います。

まずは、下地処理です。研磨道具を使用して表面を磨いていきます。

下塗り状況です。下塗りは、SK化研のスーパーボーセイです。錆止め効果抜群の下塗り材です。
塗料は、上塗りに錆の発生を抑える効果はないので、必ず下塗りを行う必要があります。

下塗りまで塗ったら、乾燥が必要になりますので次の工程は、明日以降に行います。
今日は、七城のお客様と色の打ち合わせを行いました。お洒落な色になると思います。
また、施工が始まりましたらアップしていきます!
