完成です!
2013 / 12 / 14 ( Sat )
阿蘇市西原村N様邸の塗装前・塗装後の写真をアップさせていただきます。
築12年目の初めての塗装工事になります。
コーキング打ち替え工事も行っております。
こちらは、塗装前。

塗装後はこちら。
屋根・壁共に、ハルスハイブリッド樹脂塗料を使用しています。
完全10年保証の塗料です。耐久年数は、10年~15年程度になります。
フッ素塗料に次ぐ高耐久塗料です。
良い塗料で、しっかりした工程を行うので長持ちします!

築12年目の初めての塗装工事になります。
コーキング打ち替え工事も行っております。
こちらは、塗装前。

塗装後はこちら。
屋根・壁共に、ハルスハイブリッド樹脂塗料を使用しています。
完全10年保証の塗料です。耐久年数は、10年~15年程度になります。
フッ素塗料に次ぐ高耐久塗料です。
良い塗料で、しっかりした工程を行うので長持ちします!

屋根の塗装
2013 / 12 / 12 ( Thu )
今年もいよいよ残すところ、1ヶ月となりました。
12月も忙しくさせて頂いております。ありがとうございます。
さて、西原村N様邸の塗装工事の屋根塗装の状況です。
屋根は、コロニアル瓦です。
表面の傷みが見られますので、まずは、凸凹を滑らかにする作業です。

表面が滑らかになった所で、いよいよ上塗り開始です。
耐久性の非常に高い、ハルスハイブリッド樹脂での塗装になります。

上塗りは2回塗りを行います。
これで屋根も完成になります。

1件1件丁寧施工。時間は掛かりますが、長持ち間違い無しです!
12月も忙しくさせて頂いております。ありがとうございます。
さて、西原村N様邸の塗装工事の屋根塗装の状況です。
屋根は、コロニアル瓦です。
表面の傷みが見られますので、まずは、凸凹を滑らかにする作業です。

表面が滑らかになった所で、いよいよ上塗り開始です。
耐久性の非常に高い、ハルスハイブリッド樹脂での塗装になります。

上塗りは2回塗りを行います。
これで屋根も完成になります。

1件1件丁寧施工。時間は掛かりますが、長持ち間違い無しです!
壁の塗装
2013 / 11 / 28 ( Thu )
阿蘇市N様邸塗装工事 壁の中塗り・上塗りの状況です。
今回使用する材料は、株式会社トウペ ハイウェザーDCです。
トウペの材料は、他の会社と比較すると少し高いですが、独自の性能を持つ良い材料もあります。
その一つが、このハイウェザーDC!
水性の材料でありながら、弱溶剤シリコン樹脂よりも耐候性が高いと言われる塗料です。
中塗り状況です。

上塗り2回目も同じ材料で塗装します。
これで、完成になります。

今回使用する材料は、株式会社トウペ ハイウェザーDCです。
トウペの材料は、他の会社と比較すると少し高いですが、独自の性能を持つ良い材料もあります。
その一つが、このハイウェザーDC!
水性の材料でありながら、弱溶剤シリコン樹脂よりも耐候性が高いと言われる塗料です。
中塗り状況です。

上塗り2回目も同じ材料で塗装します。
これで、完成になります。

この時期がやってきました。
2013 / 11 / 19 ( Tue )
やってまいりました。この時期が。
冬!! 日中まで寒さを感じます。
外で働く私たちには試練の季節です。寒さの他にも、気温や夜露にも気を付けなければならない季節です。
さて、西原村N様邸の軒天井塗装工事と外壁の下塗りのお写真です。
軒天井は、ヤニやシミどめ効果のある塗料で塗装します。

外壁は、サイディングボードになりますので、シーラーを塗装しています。

次は、壁の中塗りに入っていきます。
冬!! 日中まで寒さを感じます。
外で働く私たちには試練の季節です。寒さの他にも、気温や夜露にも気を付けなければならない季節です。
さて、西原村N様邸の軒天井塗装工事と外壁の下塗りのお写真です。
軒天井は、ヤニやシミどめ効果のある塗料で塗装します。

外壁は、サイディングボードになりますので、シーラーを塗装しています。

次は、壁の中塗りに入っていきます。
壁の防水工事
2013 / 11 / 15 ( Fri )
西原村N様邸 外壁の防水工事をお届けします。
壁の防水で重要になる、コーキング部分。
10年程経過してくると徐々に、傷みが見られてきます。
N様邸は、築12年目です。
コーキングの硬化が見られ、次回の塗替えまでは機能が保てない為、打ち替え工事を行いました。

撤去状況です。

目地底に絶縁テープを貼り付けていきます。

プライマー塗布後、コーキングを充填していきます。

新しいコーキングになりました。この上から、塗装していくので長持ちします。

壁の防水で重要になる、コーキング部分。
10年程経過してくると徐々に、傷みが見られてきます。
N様邸は、築12年目です。
コーキングの硬化が見られ、次回の塗替えまでは機能が保てない為、打ち替え工事を行いました。

撤去状況です。

目地底に絶縁テープを貼り付けていきます。

プライマー塗布後、コーキングを充填していきます。

新しいコーキングになりました。この上から、塗装していくので長持ちします。

西原N様邸全塗装工事
2013 / 11 / 14 ( Thu )
上塗り2回目の様子
2012 / 10 / 15 ( Mon )
10月も半ばに差しかかり、考えてみると今年も2ヶ月半しかないのですね。
さて、阿蘇市Y様邸の壁上塗り2回目の様子です。
傷んでいた壁も新品の様に、綺麗になっております。

今週は、引き続き上代N様の全塗装工事を進めさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
さて、阿蘇市Y様邸の壁上塗り2回目の様子です。
傷んでいた壁も新品の様に、綺麗になっております。

今週は、引き続き上代N様の全塗装工事を進めさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
